今年、お金を貯めるためにやってみようと思うことTOP8をご紹介!収入を複数化し、人生を前向きに楽しんで生きていきましょう!

PVアクセスランキング にほんブログ村
セミリタイア
Pocket

↑ ↑

日々のブログ更新の励みになります。是非クリックをお願い致します。

こんにちは、ロスジェネ世代のベンベンです。

我が家も今年から支出の管理をこれまで以上に厳格にし、余剰金を家族での楽しみ・私の趣味である投資に全力でつぎ込んでいきたいと考えています。

今回はネットにてご紹介したい記事がありました。

今年、お金を貯めるためにやってみようと思うことTOP8!

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

TOP5と書いていますが、上位8位まで紹介されていたので、TOP8で順に報告します。

第8位:フリマアプリなどを活用して不用品を売る

不必要になったものをメルカリ・ヤフオクなどで売る事です。

これは私もすでにメルカリで60品・ヤフオクで30品程度を販売しているのですが、不用品販売は手ごろに資金が手に入るのと、自分が使わなくなったものを売るのでムダがなく、部屋も片付くという良いことだらけです!

メルカリでは読まなくなった本もすぐに売れますので、是非試してみて下さい。

第7位:仕事や副業を始める

「新しく副業を始めて、普段の収入とは別に隙間時間で得られる収入を得てそれを貯金に回すことにしました」という意見もあるようですが、私もすきま時間に副業で効率的に稼ぐ仕組みを今年はチャレンジしたいなと思っています。副業で収入が入れば、そのお金を投資に回す事も出来ますし、より多くのお金を運用する事も可能ですね!

第6位:家計簿をつける

「お金の流れを把握しようと家計簿アプリを夫と共有し始めました」という意見がありますが、我が家も1月から3月まで簡単で構わないので家計簿をつけるように妻に頼んでいます。

項目別にどれくらいの支出をしているのかと、どれくらいムダなお金を使っているのかの大枠を把握し、今後の家計の改善に繋げたいと思ったからです。妻には円単位まで細かくしなくていいので、項目別の構成比を共有しようと話しています。

年収1,000万以上ありながらお金が足りない家計のネット記事から、我が家で実践している内容についてご紹介!重要なのは「見える化」であることを実感!
↑ ↑ 日々のブログ更新の励みになります。是非クリックをお願い致します。 こんにちは、ロスジェネ世代のベンベンです。 業務課になって2週間が経過し、今週は3日連続で自転車通勤をしたことによって筋肉痛がやばい状況です・・・。つくづく運動不足を...

第5位:「固定費」を削減する

「毎月の固定費を減らすためにスマホプランの変更(下げる)」事を検討している人も多いと思います。ドコモが格安プランのahamoを発表して以来、携帯料金について我が家でも真剣な討議が続いていますが、まだ結論が出ていません。3月のサービス開始までじっくりメリット・デメリットを精査して決めたいと思っています。

第4位:500円玉、先取り、積み立てなどの「貯金」

500円貯金、これは超おススメです!私は3年前より500円貯金を再開し、貯まったお金で妻の誕生日プレゼント・自分へのご褒美で財布・名刺入れの購入など、とても有意義なお金として使っています。

500円貯金ですが、私はいくら貯まっているか見れるタイプが好きなので、下記の貯金箱を愛用しています!貯まっている額が把握出来るので、いつまでにいくら貯めようという意欲が湧くのと、節約に関する知識も楽しみながら学ぶ事が出来ます!

第3位:コツコツと確実に!「ポイ活」を始める

「本格的にポイ活に力を入れて、現金の支出を出来るだけ減らしたいです」という意見が3位でした。ポイ活といえば、楽天ですね!我が家では楽天ゴールドカードにて楽天市場のイベント開催に合わせて一気に購入し、30,000ポイント以上を貯める事が出来ました!

【朗報】ベンベン楽天ポイント30000ポイントゲット!楽天ポイントの効果的な貯め方についてご紹介します!
↑ ↑ 日々のブログ更新の励みになります。是非クリックをお願い致します。 こんにちは、ロスジェネ世代のベンベンです。 昨日、私の楽天市場のサイトを確認したところ、楽天ポイントが何と30,000ポイントも入っていました! 今回は楽天市場でのポ...

ただ、そんな楽天ゴールドカードも4月1日よりサービスが大幅改悪になりますので、我が家ではメインカードである「エポスプラチナカード」での購入をより強化していきたいと思っています。

【悲報】楽天ゴールドカードが4月より改悪!ベンベン家での対応策と切替方法についてご紹介!
↑ ↑ 日々のブログ更新の励みになります。是非クリックをお願い致します。 こんにちは、ロスジェネ世代のベンベンです。 我が家は楽天経済圏にどっぷり浸かっている一家なのですが、そんな我が家に衝撃のニュースが今週は入ってきました! 「楽天ゴール...

第2位:「投資」にチャレンジして資産運用する

「今までこわくて手が出なかった株式投資に小額から挑戦してみようと思います」

まさにはじめの一歩です!この一歩目さえいければ、何もこわいことはありません!

まずは少額投資で慣れ、投資信託でつみたてNISAから始め、慣れたら個別株への投資という段階を踏むことがおススメです。

私も投資歴はまだ3年程度ですが、株式投資は一生の趣味として取り組んでいきたいと思っています!

【納得】お金を増やすだけではない「投資」がもたらす5つの力をご紹介!自分の投資スタイルを確立する事が重要です!
↑ ↑ 日々のブログ更新の励みになります。是非クリックをお願い致します。 こんにちは、ロスジェネ世代のベンベンです。 1月も早いもので21日になりましたね。 私は昨年の9月にうつ病で40日間の休職を経験しました。1月より営業から精神的な負担...
経済的自立に向けた8つのことをご紹介!節約し余ったお金を投資し、お金に働いてもらいましょう!
セミリタイア実現に向けて、私が考える経済的自立に向けた8つのことについてご紹介。今回最も言いたかったことは節約して余ったお金を手数料の低い投資先に投資し、長期・分散・積立てでお金にしっかり働いてもらう。結果として、資産が雪だるま式に拡大し、50歳で資産3000万以上を作り、地元に戻ってのセミリタイア生活を実現するです。

第1位:食費や美容費などを「節約」する

「食費の節約のために買い物の回数を減らすことと格安レシピの開発をしてみようと思う」

「去年は無駄な買い物とかを結構してしまったので、買うときは本当に必要なのかどうかよく考えてから買うようにします」

といったように本当に必要な事かを買う前にしっかりと考え、納得いけば購入するという事にすれば衝動買いによる後悔も減らす事が出来ます

TOP8を紹介して、第一位が「節約」というところにコロナ禍による変化を感じますね。

まとめ

今年、お金を貯めるためにやってみようと思うことTOP8!についてご紹介しました。

副業・投資・ポイ活など本業の仕事以外で収入を得ようとする世間の流れを感じますね。

私も投資・ポイ活は積極的に行っていますが、今年はネットを活用した副業にて月1万円以上の収入を得る事を目標に頑張っていきたいと思っています。

目標があると日々の生活が前向きに楽しいものになりますね!

「貯めたい」と思ったら、まずやりたい7つのことをご紹介!重要なのは貯める目的・目標である事を再認識しました!
↑ ↑ 日々のブログ更新の励みになります。是非クリックをお願い致します。 こんにちは、ロスジェネ世代のベンベンです。 明日より新年度のスタートに伴い、私はいよいよ自転車通勤が始まります。 九州は7-8日が雪が降る予報が出ていますので、いきな...

3月までは第一種衛生管理者の資格取得を目指していますので、まずは勉強を頑張り、資格試験終了後に副業に取り組んでいきたいなと思っています。

皆さんも今年、お金を貯めるためにやってみようと思うことはありますか?

楽しみながら、お金を貯めて人生を前向きに生きていきましょう!

今回も最後までお読み頂き、ありがとうございます。

以上、ベンベンでした!

Pocket

コメント

  1. […] 今年、お金を貯めるためにやってみようと思うことTOP8をご紹介!収入を複… […]

  2. […] 今年、お金を貯めるためにやってみようと思うことTOP8をご紹介!収入を複… […]

タイトルとURLをコピーしました