40代を絶対に後悔しない10の方法をご紹介!大切なのはまさに「今」この時間を精一杯生きる事を実感!

PVアクセスランキング にほんブログ村
セミリタイア
Pocket

↑ ↑

日々のブログ更新の励みになります。是非クリックをお願い致します。

こんにちは、ロスジェネ世代のベンベンです。

最近、私は43歳になり、これからの人生をどのように生きるのかについて考える事が多くなったのですが、今回はネットにて今の私の考えに近い記事がありましたので、ご紹介させて頂きます。

40代を絶対に後悔しない10の方法

40代を絶対に後悔しない10の方法
40代を後悔しないために今すぐしておくべきこととは? 40代に特有の3つの後悔、および10の処方箋を紹介。

40代は「人生のターニングポイント」といわれますよね。私も43歳になり、改めて仕事上で管理職になってからの挫折、娘の成長を実感しながらの家族との関係構築、少しずつ母親の体が弱ってきていることを感じるなど、世間の40代と同じような気持ちになっております。

今回は私を含め、40代を後悔したくない・または30代後半で仕事一辺倒の方に特に読んで頂きたいと思っています。

【40代を絶対に後悔しない10の方法】

自分のスキルを「棚卸し」する

まずは自分が何が出来て・どこが強みなのかを具体的に棚卸しする事をおススメします。特に転職もせずに同じ会社で働き続けている方は、人生100年時代に向けてこれから転職する可能性も踏まえて準備をしておくことも必要です。
私も今年、業務課異動にて獲得したい資格がありますので、まずは3月の試験に向けて勉強したいと考えています。

新しい仕事に手を挙げる

仕事では同じ部署が長い人ほど確実にマンネリ化している傾向にあります。そのなかで、新たな部署に異動になる機会がある人はチャンスと捉えて、その部署で精進することが重要と思います。
私はまさに1月から新しい部署に異動になり、営業以外の仕事を初めてしますので、成長のチャンスと捉えて頑張っていきたいと前向きに考えています。

20年後も役立つスキルや資格を探す

①の自分のスキルを棚卸し出来た方は、今後は年金の金額も減少していく事が想定されるなか、定年後も仕事をするにあたり役立つ資格を取得しにいくことも重要です。これも自分で何が必要なのか、どんな仕事をこれからしたいのかを自分で考えることが最も重要だなと思います。

週に一人は初対面の人に会う

より広い視野を得るためにも、あるいはキャリアの可能性を広げるためにも、「社外人脈を広げること」の重要性は理解出来ます。「週に一人は初対面の人に会う」という目標を立てれば、確かに仕事・プライベートともに新たな自分を見つけることが出来るかもしれないですね。これは私は確実に出来ていないので、参考にしたいと思いました。

今ある仕事の「半分」を人に任せてみる

自分でやったほうが速いからと、すべての仕事を抱え込んでしまってはいずれパンクします。私も完全にそうでした・・・。仕事を部下に任せると残業が増え疲弊するので、自分で遅くまで仕事を手伝った結果、精神を病んで休職してしまった苦い経験です。今は休職して良かったと思っています。

【復職】ベンベン本日より復職。休職理由・復職初日感想から復職を悩んでいる方へのアドバイス
↑ ↑日々のブログ更新の励みになります。是非クリックをお願い致します。こんにちは、ロスジェネ世代のベンベンです。私事ですが、本日より現在勤務している会社に復職しました。今回は復職して感じた事、休職して良かっ...

仕事の半分を任せる覚悟を持てば任せられた人間も頑張る気持ちになるので、思い切って任せてみることも是非チャレンジしてみたいですね。

【悩み】若手社員5人に聞いた「やる気をなくす管理職」の行動を読んだ感想から、自身のマネジメントへの取組みまとめ
↑ ↑日々のブログ更新の励みになります。是非クリックをお願い致します。こんにちは、ロスジェネ世代のベンベンです。今回もネットサーフィンにて管理職をしている私にとってドキッとする記事がありましたので、感想を含めてご紹...

週に1日は必ず定時で帰る

まずはムダな残業を減らさないことには、新たな能力を磨く時間も、プライベートを充実させる時間も得られません。残業削減したいでは小手先の対策になりますので、ルールを決めて水曜日は「ノー残業デー」のようなものを自分でつくるという事ですね。早く帰れば自分の時間も多く取れます。その時間を家族と過ごすのもいいですし、自分を高める時間にするのもいいと思います。私も業務課になってから、早く帰れるようになり、毎日が充実しています!

うらやましいと思うママ友の旦那の特徴ランキング発表!夫婦円満に必要な3つのコツについてご紹介!
↑ ↑日々のブログ更新の励みになります。是非クリックをお願い致します。こんにちは、ロスジェネ世代のベンベンです。先週の土曜日に2本抜歯した親知らずがまだ痛いです・・・。歯医者にもらった痛み止めがなくなったので、バフ...

自分なりのストレス対処法を編み出す

仕事でストレスが溜まるのはある意味仕方がないので、自分で解決できるストレス解消法をもつことが必要です。私は家族(特に娘)とサイクリングに行ったり・お風呂で今日の出来事を話し合うと成長を感じてストレス解消になります。そのほかが今はないんですね・・・。自分一人で出来るストレス解消法を今年は探したいと思います。

言いたいことを遠慮なく言う

「言うべきことは言う」これは中間管理職で特に重要ですね。これが出来ればよいのですが、なかなか出来ないですよね・・・。ただ、このような行動が出来る人物は人望も厚い人が多いですので、もしこのような機会がある方は上司であろうが会社トップであろうが正論を主張するのもよいですね。

やりたい「趣味」をリストアップする

今はなかなか趣味の時間を取れない人も、「時間ができたらやってみたい」というものはありますよね。私も完全にこのタイプです・・・。1月中にこの項目はやりたいと思います。やりたい趣味をリストアップし、出来そうなことからチャレンジしたいなと思っています。

40代男性向けの40代から始めるのにおすすめな趣味についてご紹介!早めの対策が楽しい人生に必要です!
↑ ↑日々のブログ更新の励みになります。是非クリックをお願い致します。こんにちは、ロスジェネ世代のベンベンです。皆さんは3連休はどのように過ごしましたか?九州地方は雪が降っていたこともあり、私はステイホームでスーパーの買い物以外はお出かけし

家族と将来についてゆっくり話す

配偶者や両親、場合によっては子供ともライププランの話し合いをするのは非常に重要です。我が家でもこれを非常に重要視しています。

ライフプランを話し合っておけば、休日の一部を資格取得の勉強に当てることへの理解が得られたり、逆に家族のためにどのくらいの時間を使うべきか気づくことも出来ます。

面倒くさがらず、ここはしっかりと時間を取って、家族(特に妻)と話しあう事をおススメします

パパが家族に娘達に好かれるためにするべき22個の努力をご紹介!家族への感謝こそが好かれるカギだと実感!
↑ ↑日々のブログ更新の励みになります。是非クリックをお願い致します。こんにちは、ロスジェネ世代のベンベンです。3連休明けの仕事は体がシンドイですね・・・。ただ、私事ですが、1月より営業⇒業務課に異動になった為、こ...
40代から始める豊かな老後を迎えるための3つの戦略をご紹介!重要なのは家族と一緒に家計管理を徹底する事と再認識しました!
↑ ↑日々のブログ更新の励みになります。是非クリックをお願い致します。こんにちは、ロスジェネ世代のベンベンです。再三に渡ってお伝えしていますが、私は50歳でのセミリタイアを目指しております。ただ目指すだけで...

まとめ

今回は40代を絶対に後悔しない10の方法についてご紹介しました。

ご紹介した10の方法について共通のメッセージは、「人生を会社(仕事)だけで終わらせてはならない」ということですね。

定年まで会社・家族の為に一生懸命に頑張ったのに、仕事しかしていなかった結果、家族から、見放された人も多くいます。このような人生になるのは悲しいですし、重要のは「今」このときをどう過ごすかですね。

年収1,000万以上ありながらお金が足りない家計のネット記事から、我が家で実践している内容についてご紹介!重要なのは「見える化」であることを実感!
↑ ↑日々のブログ更新の励みになります。是非クリックをお願い致します。こんにちは、ロスジェネ世代のベンベンです。業務課になって2週間が経過し、今週は3日連続で自転車通勤をしたことによって筋肉痛がやばい状況です・・・...

この記事にも書かれていますが、平均寿命からみても40年あればできることはたくさんあります。だからこそ「40代というこの貴重な時間を後悔したくない」という意識も出来ますので、40代を前向きに生きていきたいですね!

今回も最後までお読み頂き、ありがとうございます。

以上、ベンベンでした!

Pocket

コメント

  1. […] 40代を絶対に後悔しない10の方法をご紹介!大切なのはまさに「今」この時… […]

  2. […] 40代を絶対に後悔しない10の方法をご紹介!大切なのはまさに「今」この時… […]

  3. […] 40代を絶対に後悔しない10の方法をご紹介!大切なのはまさに「今」この時… […]

  4. […] 40代を絶対に後悔しない10の方法をご紹介!大切なのはまさに「今」この時… […]

タイトルとURLをコピーしました