介護離職した方の悲劇から、親が介護が必要になった時の対策について考察。話し合いと事前準備の徹底が必要です!

PVアクセスランキング にほんブログ村
仕事・生活全般
Pocket

こんにちは、ロスジェネ世代のベンベンです。

本日より米国ではバイデン新大統領が誕生しましたね。

しばらくはご祝儀相場で株価上昇が見込めるかもしれないですが、現状のコロナウイルス感染拡大で今後の世界経済も不透明な状況なので、様子見かなと思っています。

【決定】バイデン氏大統領選当選確実!今後の課題・期待と上昇期待銘柄・ファンドをご紹介!
↑ ↑ 日々のブログ更新の励みになります。是非クリックをお願い致します。 こんにちは、ロスジェネ世代のベンベンです。 速報で米国大統領選はバイデン氏の当選が確定しましたね。 11月8日10時からバイデン氏が勝利宣言をするようですが、これから...

今回はネットにて40代で高齢の親がいる方なら必ず陥る事について気になる記事がありましたので、ご紹介したいと思います。

「辞めなきゃよかった」50歳で介護離職した元大企業管理職がそう悔やむワケ

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

40代以上で高齢の親が健在な方なら色々な事を考えていると思います。今回の記事においても「最後の親孝行」と意気込んで、介護離職を選んだ方がその後にどのような事になったかについてご紹介しています。

年間で約10万人もの人が介護離職をしている悲劇

この記事に書かれているケースでは、43歳の小学校の娘がいるシングルマザーが父親の末期がん宣告により、父親を最後まで看取りたいと退職を決意したということです。

親孝行をしたい気持ちは非常に分かるのですが、この行為が「介護破産」の入口の介護離職という事です。

私も10年前に父親が肺がんで亡くなりました。当時は32歳と若く非常に動揺したのは覚えています。

介護にあたり必要な費用

  1. 初期費用:約69万円
     ⇒住宅の改修や介護用ベッドなどの購入費用など
  2. 月々の介護にかかる費用の平均:7.8万円
  3. 介護経験者が実際に介護を行った期間の平均:4年7カ月(54.5カ月)
  4. 介護者一人当たりに必要な金額:494万1000円+毎月の生活費

月々の介護にかかる費用7.8万円を下回る年金支給額(国民年金だとすでにマイナス)だと必然的に生活費を含めて家族が負担しないといけない事になります。

そのような状況で親孝行という理由は非常に分かりますが、介護離職をしてしまうと先々で自分の生活が破綻に向かっていく事は目に見えています。

最期くらいは精一杯親孝行をしたいという気持ちが悲劇の結果を生んでしまうという事が残念ですね

その中で、私が母親と話した今後についてご紹介したいと思います。

ベンベンが母親と共有している今後について

エンディングノートを渡し、母親に必要事項について記載してもらっている

元気でいる間に、本人がどんな葬儀をあげたいか・葬儀は誰を読んで欲しいのか・その場合の連絡先を記載してもらうなどについて出来るだけ具体的にエンディングノートに記載してもらっています
エンディングノートには母親の資産などの場所も出来るだけ分かるように記載してもらい、亡くなった後に慌てる事がないようにしています。

実家が持ち家の為、遺書(自筆)にて書いてもらっている

我が家は男3人兄弟であり、お互いの妻同士の仲が良くない為、母親が亡くなった後の遺産相続でもめるリスクが非常に高いと感じていました。母親が遺書に何を書いているのかは分かりませんが、もともとは両親が汗水たらして働いた思い出の家になりますので、本人が希望する事を文章に残してもらいたいという気持ちから書いてもらいました。遺書があるので、安心していますが、今後は自筆遺書はミスがあると無効になるリスクがあるので、公正証書遺言にするべきかを検討しています。

2016年の法改正で、介護する人への支援内容が大幅に拡充

介護離職しない為には、国の制度など辞める前に何があるのかを理解しておく事は非常に重要です。

以下に制度についてご紹介します。

介護休暇

病気やケガ、高齢などの理由で要介護状態になった家族を介護する従業員に対して与えられる休暇で、有給休暇ではなく介護休暇で対応するかたちです。

取得できる日数は要介護状態にある対象家族1人につき、年間最大5日(対象家族が2人以上の場合は10日)取得でき、2021年1月1日からは、介護休暇を1日単位、または時間単位で取得することができるようになり、これまでよりも柔軟な使い方が出来るようになってきています。

介護休暇は、正社員をはじめアルバイトやパート、派遣社員や契約社員も取得できるので、まずはこの制度を活用したいですね。

介護休業

負傷や疾病、身体もしくは精神の障害などの理由から2週間以上「要介護状態」にある対象家族(配偶者、父母、配偶者の父母、子、祖父母、兄弟姉妹、孫)を介護する場合に取得できる休暇です。

取得できる日数は要介護状態にある家族1人につき3回まで、通算93日まで取得できます。

介護休業は、日々雇用を除くすべての従業員が取得できるので、要介護状態までなってしまった対象家族がいる方は検討したい制度です。ただ、入社1年以上であることが必要な場合も多いので、事前に確認をして頂ければと思います。

一定条件を満たすと介護休業終了後に介護休業給付金が支給されますので、こちらも勤務先に確認した方がよいと思います。

勤務時間の短縮等

所定外労働の制限(残業免除)

労働者からの請求により、対象家族1人について、介護の必要がなくなるまで残業の免除が受けられます。1回につき、1カ月以上1年以内の期間で回数の制限がないので、まずはこの時短勤務を要請することがよいと思います。

所定労働時間の短縮措置等

所定労働時間(勤務時間)の短縮、フレックス制度、始業・終業時刻の繰り上げ・繰り下げなどで介護休業とは別に、利用開始から3年以上の期間で2回以上の利用が可能な制度です。

今はコロナウイルスの影響もあり、在宅でのリモートワークが進みましたが、在宅介護をする従業員に対してリモートワークを許可している会社も増えてきています。

会社の支援策については人事などに問い合わせる事をおススメします。

まとめ

今回は介護離職した結果、悲惨な欠陥になった方のネット記事についてご紹介しました。

今回の記事についても日々の生活・株式投資と同じように後悔しない為には、

  1. 事前にしっかりと国の制度を項目別に調べる
  2. 調べた結果、勤務先とどのような方法が最適かを話し合う
  3. 話し合って出た結論にて、家族と共有する

上記の流れにて進める事で、介護離職で苦しむリスクは大きく減らす事が出来ると思います。

これから日本はより高齢化が進み、今回の記事のような方が多く発生することが想定されます。

情報を自分でしっかりと取りに行き、事前に備えるようにしていきましょう。

金持ち老後を目指す為に貧乏老人と金持ち老人5つの分かれ目について考察。金持ち老後実現に必要な3つの方法についてご紹介!
↑ ↑ 日々のブログ更新の励みになります。是非クリックをお願い致します。 こんにちは、ロスジェネ世代のベンベンです。 昨日、私は長年の悩みであった親知らずの抜歯2本実施しました。 抜歯中の音や臭いなど辛い思いをしましたが、正直抜いてからの痛...

今回も最後までお読み頂き、ありがとうございます。

以上、ベンベンでした!

Pocket

コメント

  1. […] […]

タイトルとURLをコピーしました