元本が2倍になるのに必要な期間が簡単にわかる「72の法則」についてご紹介

PVアクセスランキング にほんブログ村
セミリタイア
Pocket

こんにちは、ロスジェネ世代のベンベンです。

今回は私が最近勉強して非常に納得した、元本が2倍になるのに必要な計算方法が簡単に分かる「72の法則」についてご紹介します。

元本が2倍になるのに必要な期間が簡単にわかる「72の法則」

運用資産が2倍になるまでの必要年数は「72」を予定運用利回りで割ると答えを出すことが出来るという方法を「72の法則」といいます。

以下よりそれぞれの計算方法についてご紹介します。

その①:元本が2倍になる運用期間計算方法

72の法則とは、金融商品に投資する際、金利の複利効果で元本が2倍になる運用期間を概算で求めるための法則です。

計算式:【72÷金利(%)=運用期間(年数)】

これが分かっているだけで長期投資する時もどれだけの利率を目指せば、元本2倍を達成出来るか簡単に出せます。

例:元本100万円を年利3%で複利運用した場合、元本が倍の200万円になるまでに必要な運用期間

【72÷3=24】答えは24年といった感じです。簡単ですよね!

【参考】金利1~5%のそれぞれの期間

  • 1%複利の場合……72÷1=約72年
  • 2%複利の場合……72÷2=約36年
  • 3%複利の場合……72÷3=約24年
  • 4%複利の場合……72÷4=約18年
  • 5%複利の場合……72÷5=約14.1年

現状でお得な定期預金はネット銀行の0.3%というものがありますが、この金利で現在の定期預金が倍になるまでの運用期間を算出すると【72÷0.3=240】になり、2倍になるのに240年もかかります。

いかに定期預金が資産を増やすという側面では使いにくいという事が分かると思います。

50代「貯金いくらで老後は安心か」について具体的に考察
こんにちは、ロスジェネ世代のベンベンです。 私は50歳でのセミリタイアを目指す中で、50代での貯金いくらで老後安泰かをよく考えます。 今回は50代の平均保有資産などから、どれくらいあれば老後が安心かについてご紹介したいと思います。 50代「...

その②:一定の運用期間で元本を2倍にするために必要金利計算方法

手元の資金を20年で倍にしたいと思ったとき、金利を何%で運用すればよいか知る場合にも「72の法則」で出すことができます

【72÷金利(%)=投資期間(年数)】 から 【72÷投資期間(年数)=金利(%)】という式を導きだすことができますので、【72÷20=3.6】となります。20年で資金を2倍にするには3.6%の金利が必要ということです。

  • 10年の場合……72÷10=7.2%
  • 15年の場合……72÷15=4.8%
  • 20年の場合……72÷20=3.6%
  • 25年の場合……72÷25=2.8%
  • 30年の場合……72÷30=2.4%

老後のための資金づくりをする際には、手元の資金、必要な時期、運用できる期間から金利を導くことができます。

上記で「72の法則」を使って5年ごとの必要金利を算出しました。運用期間が長ければ、金利が低くてリスクも低く設定されている金融商品で運用が可能になります。

長期投資の出口戦略について考察、定率取り崩しが最も有効です!
こんにちは、ロスジェネ世代のベンベンです。 私は米国株を軸にした長期・積立て・分散投資による資産形成を進めていますが、たまに投資の出口戦略について考える機会が多くあります。 今回は私のような長期投資家が最終的に積み上げた資産を売っていくのが...

その③:ローンなど借り入れする際の計算方法

住宅ローンを借りる際には、長期での借り入れが前提になりますので、金利差が与える影響をおおまかに実感していただくためにも「72の法則」が使えます。

現在の「フラット35」等の借入金利水準(2021年3月)は、融資率9割以下の場合、取扱金融機関が提供する金利の範囲は年1.350%~年2.230%になっています。

仮に金利が1.350%だとして72の法則にあてはめると【72÷1.35=53.3年】になります。53年の返済期間を設定すると、返済総額がおおむね倍になるということがいえます。

現在のように低金利のときは、長期でお金を借りるには有利な時期といえますね。

まとめ

今回は元本が2倍になるのに必要な期間が簡単にわかる「72の法則」についてご紹介しました。

「72の法則」は金利から必要年数を把握する場合や、運用期間から必要な金利を把握することができる便利なツールです。

私も「72の法則」が分かったことで、投資の元本・投資の運用期間・住宅ローン返済といった人生の重要な支出において、どのようにお金を振り分ければ人生が豊かになるかを可視化できるので、非常に助かっています。

お金については私は趣味の読書で様々な本を読んでいますが、下記の本は初心者でも読みやすく、本当のことがしっかりと書かれているので、これから投資を検討している方・老後に関する準備が出来ていない方は是非読んで頂ければと思います。

今回も最後までお読み頂き、ありがとうございます。

以上、ベンベンでした!

Pocket

コメント

タイトルとURLをコピーしました