↑ ↑
日々のブログ更新の励みになります。是非クリックをお願い致します。
こんにちは、ロスジェネ世代のベンベンです。
今回は40~50歳までにセミリタイアする為に「今すぐにやめるべき5つのこと」について私の考えをご紹介させて頂きます。
40~50歳までにセミリタイアする為に「今すぐやめるべき4つのこと」
アメリカから始まった「FIRE(Financial IndependenceとRetire Earlyの頭文字)」ブームが徐々に日本にも浸透してきています。
私も50歳でのセミリタイア実現を本気で目指しており、今のように「9時~18時のフルタイム労働を卒業し、自由なライフスタイルを早い段階で謳歌したい」と思っています。
私がセミリタイアをしたいと考え始めたのは、一昨年より過剰労働によるストレスでうつ病を発症し、昨年は休職をした経験からです。このままサラリーマンで毎日働き続けて人生楽しいのか?結局仕事は頑張れば頑張るだけ仕事が出来る人間に負荷がかけられ、仕事に追われる毎日を過ごすことに矛盾を感じました。
セミリタイアを意識して以来、様々な取り組みをしてきましたが、今回ご紹介する4つのことを実践した事で我が家の資産も着実に増加してきています。
今すぐやめるべき4つのことですが、
- 飲み会
- 通勤
- 異業種交流会
- テレビ
それぞれについて私の考えをご紹介します。
飲み会に行かない
これは始めは誘われて断るので、自分自身も抵抗が正直ありました。ただこれは最初だけです。
私はうつ病を発症して2年半になりますが、お酒を一滴も飲んでおらず、お酒のないなかで酔っ払った同僚・上司の仕事の話を聞いているとものすごくムダな時間を過ごしていると感じるようになりました。
もし毎週1回飲みに行ったと仮定すると、1回を3時間として年間150時間以上を費やすことになります。
特に自分より年下でまだ経済的にも自立していないような人と飲みに行き、自分の自慢話をするといった類の飲み会は極めて無駄ですので、今すぐやめるべきです。後輩も楽しくないと思いますし、お金もかかり全く生産的ではありません。
ただし、飲み会でも自分より成功している人(メンター)と飲みに行くのであれば意味があると私は思います。
通勤日数を減らす
本日も在宅勤務でしたが、通勤時間は仮に片道40分としても1週間で400分になり、年間では20,000分(333時間)という膨大な時間を費やします。
在宅勤務であれば通勤にかかる時間を削減できますし、睡眠時間も通勤より長く取れます。在宅勤務であれば人目も気にしないでよいので、副業にも取り組むことも可能です。
私はセミリタイアを意識して以来、時間を節約し、その時間を仕事に充て、倹約に励むことが一番と思っています。副業収入はまだせどりで若干ある程度ですが、ブログ・クラウドワークスなどを活用して今年は月間10,000円以上の副業収入を得たいと思っています。
異業種交流会に行かない
「異業種交流会への参加」ははっきりいってムダです。異業種交流会というのは、自分でお客様を集客できない人たちが、お互いのお客様をシェアし合って仕事を都合するための会合にすぎません。
自分で集客ができて仕事が忙しい人は、異業種交流会になど行かないので、異業種交流会に参加していくら名刺を配ったところで、売り上げが急激に伸びることはありません。本当に時間とお金のムダです。
異業種交流会に参加する時間があるのであれば、その時間を副業や自己啓発にあてましょう。
テレビを観る時間を最小限にする
家にいるときに、とりあえずテレビのスイッチを入れて番組を垂れ流しにしているという方も多いと思います。
しかし、テレビから流れてくる情報というのはコロナウイルスの恐怖を必要以上に煽ったり、芸能人のくだらない不倫の情報を延々と流し続けたりとネガティブな情報が蔓延しています。
テレビ等から受動的に情報を受け取るのではなく、自分から能動的に情報を取りに行くことを意識する事をおススメします。テレビも目的を持って視聴すれば、良い番組もたくさんありますのでよいと思います。
私は株式投資のなかでも米国株が最も好きなので、テレビ東京「WBS」・「日経プラス10」は出来るだけ観るようにしています。「家ついていっていいですか」も人の人生模様が分かるので大好きです!
まとめ
今回は40~50歳までにセミリタイアする為に「今すぐやめるべき4つのこと」について私の考えをご紹介しました。
いち早くセミリタイア(FIRE)したいのであれば、兎にも角にも、徹底的に支出を最小化し、勉強時間を確保して収入の最大化に努めるのが良いと私は思っています。
セミリタイアをする軍資金を貯めるにあたって、どのような金融投資をすれば良いのか?については、私は米国株での「長期・積立て・分散」投資をおススメしています。
- eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
- eMAXIS Slimバランス(8資産均等)
- 楽天全世界株式インデックスファンド
- セゾン・グローバル・バランスファンド
上記4つの投資信託を選んで投資をしておけば、着実に資産を増やすことが可能です。
セミリタイア実現の為に、出来る範囲で節約を実行し、本業+副業にて収入を最大化させ、豊かな老後と人生に向けて頑張っていきましょう!
今回も最後までお読み頂き、ありがとうございます。
以上、ベンベンでした!
コメント