セミリタイア 支出が多い40代でも始められる4つの固定費の検討について考察 こんにちは、ロスジェネ世代のベンベンです。 私は現在43歳ですが、貯蓄額は世間の平均同等くらい(何とか直近3年間の倹約・投資生活で追いついた)まできましたが、まだ家計のムダが多い状況です。 今回は自戒を込めて、支出が多い40代の資産形成につ... 2021.04.30 セミリタイア仕事・生活全般
セミリタイア 長期投資の出口戦略について考察、定率取り崩しが最も有効です! こんにちは、ロスジェネ世代のベンベンです。 私は米国株を軸にした長期・積立て・分散投資による資産形成を進めていますが、たまに投資の出口戦略について考える機会が多くあります。 今回は私のような長期投資家が最終的に積み上げた資産を売っていくのが... 2021.04.29 セミリタイア仕事・生活全般
セミリタイア ベンベンが保有する米国株をご紹介!ETFでの長期・積立てが最適解です! こんにちは、ロスジェネ世代のベンベンです。 私は2019年から本格的に株式投資を始めました。 株主優待でオリックス・KDDI・ヤマダホールディングスを皮切りに、日本株の高配当銘柄に移行(JTなど)し、現在は米国株のETF・個別株をメインに投... 2021.04.28 セミリタイア株式投資
セミリタイア 株主優待とは?株主優待の制度とおススメ銘柄をご紹介! こんにちは、ロスジェネ世代のベンベンです。 私は2019年から株式投資を本格的に始め、株主優待銘柄⇒日本株高配当銘柄⇒米国株ETF・好業績銘柄というかたちで投資を続けております。 我が家では今週になって妻が突然、株主優待で投資をしたいと言い... 2021.04.25 セミリタイア株式投資
セミリタイア 着実に資産を増やす人が知る「米国株」の復活力を考察 こんにちは、ロスジェネ世代のベンベンです。 私は50歳でのセミリタイアを目指し、米国株を中心とした資産運用を行っておりますが、今回はネットにて納得の記事がありましたので、ご紹介させて頂きます。 着実に資産を増やす人が知る「米国株」の復活力を... 2021.04.24 セミリタイア株式投資
セミリタイア 【資産形成】目標期間で貯金を3つに分けるのが鉄則について考察 ↑ ↑ 日々のブログ更新の励みになります。是非クリックをお願い致します。 こんにちは、ロスジェネ世代のベンベンです。 突然ですが、資産形成って難しいですよね? 当ブログにてたびたび紹介していますが、何が正解なのかは私もまだ分かっていません・... 2021.04.21 セミリタイア仕事・生活全般
セミリタイア 30代、40代の富裕層に聞いた「4つの注目投資対象」について考察、自分軸で投資選択が重要と改めて実感! ↑ ↑ 日々のブログ更新の励みになります。是非クリックをお願い致します。 こんにちは、ロスジェネ世代のベンベンです。 今回はネットニュースで気になる内容がありましたので、ご紹介したいと思います。 30代、40代の富裕層に聞いた「4つの注目投... 2021.04.20 セミリタイア仕事・生活全般
セミリタイア 「老後資金2,000万円問題」の3つの誤解について考察 ↑ ↑ 日々のブログ更新の励みになります。是非クリックをお願い致します。 こんにちは、ロスジェネ世代のベンベンです。 今回は「老後2,000万円問題」に関して、私が周りの方々に話を聞いた中で、世の中の人々が考えている誤解について考察をしたい... 2021.04.19 セミリタイア仕事・生活全般
セミリタイア 「40代にしておきたい17のこと」から、幸せな人生の後半戦を迎える為に必要なこと、やっておくべきことを考察 こんにちは、ロスジェネ世代のベンベンです。 私は今年で44歳ですが、みなさんは40代をどのように生きていますか? 今回は本田健氏著作の「40代にしておきたい17のこと 」について考察したいと思います。 「40代にしておきたい17のこと」幸せ... 2021.04.18 セミリタイア仕事・生活全般
セミリタイア 米国株投資で1億円!「【エル式】最強の10銘柄」を考察!ベンベンおすすめ銘柄もご紹介! ↑ ↑ 日々のブログ更新の励みになります。是非クリックをお願い致します。 こんにちは、ロスジェネ世代のベンベンです。 今回は私の大好きな米国株投資で億り人になり、51歳でアーリーリタイアを達成したL(エル)さんの著作からおススメの銘柄につい... 2021.04.17 セミリタイア株式投資