【投資成績】2020年11月時点資産公開、前月比+72万と好調!50歳セミリタイア実現に向け、頑張ります!

PVアクセスランキング にほんブログ村
セミリタイア
Pocket

↑ ↑

日々のブログ更新の励みになります。是非クリックをお願い致します。

こんにちは、ロスジェネ世代のベンベンです。

私は9月に40日間の休職をし、10月20日より復職しました。
復職後は12時までを2週間・15時までを3週間勤務し、本日より17時までのフルタイム勤務に切り替わりました
これまで7時30分から21時まではほぼ毎日会社にいたのですが、今は17時でもかなり肉体的・精神的に疲労しました・・・。年内はムリのない労働をしていきたいですね。

11月度につきましては米国大統領選もほぼ大勢が判明し、株式市場も平穏を取り戻した結果、ダウは30,000ドル超え・日経平均は29年ぶりの25,000円超えと大きく上昇しました。

私の資産状況も10月度比ではおかげ様で増加しました!

今回は11月度の資産状況をご報告させて頂きます。

11月度資産状況(月別推移)

ベンベン資産推移】

11月度合計資産額:10,768,856円(+722,190円 +7.2%)

先月初めて総資産が1,000万を超えましたが、好調な株式市場の影響を受け、11月度については+722,190円と非常に順調に資産を拡大する事が出来ました。

ただ、良いのか悪いのか私が保有比率を減らしたい自社持株会も株価上昇により構成比が高まっている事が複雑です。

持株会は今後一定額を維持し、株価が上昇したら一部を売却しながら米国株投資の比率を高めていきたいと思っています。

項目別の資産推移(前月比)

  1. 米国株:1,543,717円(+233,072円 +17.8%
  2. 日本株:516,150円(+51,050円 +11.0%)
  3. つみたてNISA:1,076,331円(+114,123円 +11.9%)
  4. 米国株積立て投資:543,313円(+95,452円 +21.3%
  5. 確定拠出年金:1,159,523円(+118,626円 +11.4%)
  6. つみたて投資:140,716円(+22,471円 +19.0%
  7. 自社持株会:4,358,113円(+244,036円 +5.9%)
  8. 現金:1,430,993円(▲156,640円 ▲9.9%)

11月度は狙い通り現金の比率を下げながら米国株・積立て投資の比率が順調に拡大しており、本当に良かったなと思っています。特に積立て投資を中心に資産が伸長しました。
やはり、コロナ禍での下落でも積立て投資を継続したことが資産増加に繋がっています!

10月度は大幅にマイナスだったので、株式市場の動きに一喜一憂せずコツコツと投資を続けていきたいと思います。

【投資成績】2020年10月時点資産公開!総資産1,000万超え達成!50歳セミリタイアに向け、頑張ります!
↑ ↑ 日々のブログ更新の励みになります。是非クリックをお願い致します。 こんにちは、ロスジェネ世代のベンベンです。 10月度の株式市場は米国大統領選直前・コロナウイルス感染拡大もあり、日々の値動きが本当に不安定な1か月でしたね。 私ベンベ...

12月度の購入予定銘柄

積立て投資

【ETF】

  1. VTI:4口(約7万)
  2. BND:2口(約2万)

上記はSBI証券のETF定期買い付けにてそれぞれ購入していますので、これは継続実施します。

【投資信託】

  1. eMAXIS Slim米国株式(S&P500):5万円
  2. SBI新興国株式インデックスファンド:1万円

投資信託では上記を毎月買い付け実施しています。運用成績はおかげ様で絶好調です!

個別株投資

  1. ネクステラ・エナジー(NEE)
  2. ビヨンド・ミート(BYND)

この2銘柄を購入検討しています。
理由として、どちらも今後の脱炭素社会実現において確実に追い風になる会社だからです。

ネクステラ・エナジー
⇒再生可能エネルギーの大手企業であり、収益も非常に安定しており、配当も実施してくれます。
今後もバイデン新大統領のクリーンエネルギー政策の本命銘柄と思っています!

参照元:マネックス証券 銘柄スカウター

売上は直近伸長・営業利益はグングン伸長しています。これから本格的に拡大する企業です!
株価は現在73.59ドルですので、私は購入チャンスかなと思っています。

ビヨンド・ミート
⇒人口肉を製造する会社であり、宗教によっては食べられない肉があるなか、McDonald’sのようなファーストフードなどでも取り扱いが拡大しています。脱炭素で今後、豚肉をはじめとしたお肉の需要が縮小が見込まれるなかで、先行して株式を購入する価値のある銘柄と考えています。

参照元:マネックス証券 銘柄スカウター

創業間もない会社ですが、売上の成長率がすさまじい事と、営業利益も黒字になり、これからの成長に大きく期待できる銘柄です。
現在は139.9ドルですので、出来れば130ドルくらいで購入したい銘柄です。

まとめ

今回は私の11月度の総資産状況のご報告と、12月度に購入したい個別株についてご紹介しました。

個別株は特に米国は魅力的な銘柄が多いので、本当に目移りしてしまいますね。

私も投資を始めた時はGAFAMのような企業に投資したいと思っていましたが、QQQという最強のETFの存在を知ってからは、QQQ・VTIの構成銘柄になく、今後成長が期待できる銘柄に先行投資をしたいと思うようになりました。

ただ、現状では投資資金が少ない為、あくまで余剰金のなかで楽しむ範囲で実施するくらいがちょうどいいかなと思っています。

投資やギャンブルでスリルを感じるのは楽しいと思いますが、それだと長続きしないと思います。

株式市場は短期では激しく上下に値動きしますので、平常心でコツコツと積立て投資を実行しながら、楽しみの範囲で個別株投資が私には最も合っている投資法と今は落ち着きました

このブログを見た方で、おすすめの個別株がありましたら、是非教えて頂きたいです!

今回も最後までお読み頂き、ありがとうございます。

以上、ベンベンでした!

Pocket

コメント

  1. […] 【投資成績】2020年10月時点資産公開、前月比+72万と好調!50歳セミリタイ… […]

  2. […] 【投資成績】2020年11月時点資産公開、前月比+72万と好調!50歳セミリタイ… […]

タイトルとURLをコピーしました