【投資成績】2021年6月時点資産公開、総資産1,500万円突破!引き続き米国株投資頑張ります!

PVアクセスランキング にほんブログ村
セミリタイア
Pocket

↑ ↑

日々のブログ更新の励みになります。是非クリックをお願い致します。

こんにちは、ロスジェネ世代のベンベンです。

ブログ更新がせどり準備で非常に忙しく、10日以上出来ておりませんでした。

私も業務課になり6か月が経過し、ようやく仕事にも慣れてきた感じになりましたので、6月より「せどり」を開始しました。

ベンベンが「せどり」を始めることにした3つの理由をご紹介!
こんにちは、ロスジェネ世代のベンベンです。 今回は雑記ブログのようなかたちになりますが、今月より私、50歳でのセミリタイアに向けて新たな取り組みを始めます。 「せどり」を始めることにしました! ベンベンが「せどり」を始めることにした3つの理...

楽天せどりから開始し、まだ仕入れの段階ですが、手ごたえだけは感じているので、継続する事をモットーに頑張っていこうと思います。

今回は6月度の投資成績についてご報告させて頂きます。

6月度資産運用状況

6月度合計資産額:15,126,760円(+429,210円 +2.9%)

【投資成績】2021年5月時点資産公開、保険解約で現金比率アップし総資産1,460万円(+250万円)に拡大!
こんにちは、ロスジェネ世代のベンベンです。 2021年も5か月が経過しました。私も業務課になり、もうすぐ半年になりますが、ようやく仕事の流れもつかめてきて、より時間効率を良く日々の生活を過ごしていこうと思いを強くしています。 今回は5月度の...

5月に一部保険を解約し、現金比率を一気に高めましたが、6月については米国株が引き続き好調だったこともあり、総資産はついに目標の1,500万円を突破しました!

今年の年間目標を6か月で達成しましたので、12月末での目標を1,700万に引き上げ、引き続き投資に取り組んでいきたいと考えています。

項目別の増減額推移

  1. 米国株:2,870,054円(+200,753円 +7.5%)
  2. 日本株:674,050円(▲31,900円 ▲4.5%)
  3. つみたてNISA:1,542,645円(+49,187円 +3.3%)
  4. 米国株積立て投資:1,090,083円(+81,667円 +8.1%)
  5. 確定拠出年金:1,525,354円(+62,410円 +4.3%)
  6. つみたて投資:272,312円(+19,145円 +7.6%)
  7. 自社持株会:4,402,185円(+198,686円 +4.7%)
  8. 現金:2,750,978円(▲150,739円 ▲5.2%)

現金比率が高まったことで追加投資も検討しましたが、米国株が想定以上に好調に推移したので、6月は通常の積立て投資のみで様子見にしました。

7月以降で株価の調整局面が出た段階で追加投資を実行していきたいと考えています。

現状は自社持株会の比率が29.1%となっておりますが、最終的には10%まで減らし会社に依存しない状態を築く準備をしていく1年にしたいと思っています。

7月度の購入予定銘柄

積立て投資

【ETF】

  1. VTI:4口(約9万)
  2. BND:2口(約2万)

上記はSBI証券のETF定期買い付けにてそれぞれ購入していますので、7月も同様に継続します。

現金比率も高まったので、7月については

  1. QQQが320ドル以下に下落した場合⇒これはムリだと思います・・・
  2. VIG(バンガード連続増配ETF)も新規で積立て投資⇒150ドルを切る水準になったら購入します

上記を検討しています。ただ、現金が増えたといっても投資は慎重にいきたいと思っています。

投資信託】

  1. eMAXIS Slim米国株式(S&P500):5万円
  2. SBI新興国株式インデックスファンド:1万円

投資信託についてはおかげ様で絶好調です!引き続き積立てを淡々と実施していきます!

米国株投資の5つの魅力について考察、一日でも早く投資を始めましょう!
↑ ↑ 日々のブログ更新の励みになります。是非クリックをお願い致します。 こんにちは、ロスジェネ世代のベンベンです。 私は50歳でのセミリタイアを目指して「米国株での積立て投資」を全力で取組んでいますが、今回は米国株の魅力について改めてご紹...

個別銘柄投資

  1. ショッピファイ(SHOP)⇒購入目安:980ドル
  2. 台湾セミコンダクター(TSM)⇒購入目安:110ドル
  3. ネクステラ・エナジー(NEE)⇒購入目安:70ドル
  4. ビヨンド・ミート(BYND)⇒購入目安:110ドル

7月は上記銘柄から何かを必ず購入する予定ですが、全て値上がりしてしばらく購入できない可能性が高まってきています。

別に急いで購入するつもりはないので、じっくりいきたいなと思っています。

米国株で毎月配当金をつくるおすすめポートフォリオをご紹介、FIRE目指して頑張ります!
こんにちは、ロスジェネ世代のベンベンです。 私は2020年より本格的に米国株投資を始め、現在はETFを中心にコツコツと資産運用をしております。 米国株投資のメリットは数多くありますが、特におススメなのが 今後も人口増加が続き、人口の中央値も...

まとめ

今回は私の6月度の総資産状況のご報告と、7月度に購入したい個別株についてご紹介しました。

年始の目標であった総資産1,500万円を達成しましたが、妻と話して決めた保険金解約が200万円が入ってですので、年末までに解約除きで1,500万円(総資産1,700万円)を目標に、米国株積立て投資を軸に投資を実践してまいります。

ただ、しばらくはせどりの準備と日々の仕事でバタバタしているので、ブログの更新は控えていくかたちになります。

時間が出来たら更新していきますので、今後ともよろしくお願い致します。

今回も最後までお読み頂き、ありがとうございます。

以上、ベンベンでした!

Pocket

コメント

タイトルとURLをコピーしました