↑ ↑
日々のブログ更新の励みになります。是非クリックをお願い致します。
こんにちは、ロスジェネ世代のベンベンです。
結局、8月度に関しても「せどり」の準備・日々の仕事がバタバタしており、ブログ更新が全く出来ませんでした・・・。
おかげ様で「せどり」もようやくコツがつかめてきた感じですので、最も売れる年末商戦に向けてこれから更に頑張っていきたいと考えております!
せどりが軌道に乗るまではブログの更新は最小限になりますが、投資成績も非常に重要ですので、今回は8月度の投資成績についてご報告させて頂きます。
7月度資産運用状況
8月度合計資産額:15,194,359円(+834,424円 +6.7%)
7月度は「せどり」の資金準備の為、現金が減少した事と自社持株会の株価下落で資産が大きく減少しましたが、8月度に関しては自社持株会・米国株の好調もあり、再び総資産1500万円を突破しました!
項目別の増減額推移
- 米国株:3,219,116円(+206,881円 +6.9%)
- 日本株:681,850円(+20,650円 +3.1%)
- つみたてNISA:1,603,522円(+44,825円 +2.9%)
- 米国株積立て投資:1,249,963円(+87,116円 +7.5%)
- 確定拠出年金:1,596,869円(+40,794円 +2.6%)
- つみたて投資:297,595円(+17,558円 +6.3%)
- 自社持株会:4,947,910円(+576,870円 +13.2%)
- 現金:1,597,533円(▲160,271円 ▲9.1%)
自社持株会・米国株の好調により、狙い通りの資産配分にて推移しております。
年内は個別株購入は日本株・米国株ともに停止し、積立投資のみで資産をコツコツと積み上げていきたいと考えています。
米国株は怖いぐらい好調ですね!いつまで続くか不明な部分もありますので、ある程度資産が増加し、仕掛けれるタイミングにてしっかりと準備してまいります。
9月度の購入予定銘柄
積立て投資
【ETF】
- VTI:4口(約9万)
- BND:2口(約2万)
上記はSBI証券のETF定期買い付けにてそれぞれ購入していますので、9月も同様に継続します。
QQQ・VIGも購入したいのですが、米国株が好調過ぎるので、しばらくは「せどり」優先にし米国株はVTI・BNDのETF積立てとeMAXIS Slim米国株式の積立て投資に留めていきたいと思っています。
【投資信託】
- eMAXIS Slim米国株式(S&P500):5万円
- SBI新興国株式インデックスファンド:1万円
投資信託についてはおかげ様で絶好調です!引き続き積立てを淡々と実施していきます!
個別銘柄投資
- 台湾セミコンダクター(TSM)⇒購入目安:110ドル
- ビヨンド・ミート(BYND)⇒購入目安:110ドル
特にビヨンド・ミートの株価がさえない状況ですので、直近の決算発表・人口肉市場の動向を踏まえ、投資するかを判断したいと考えています。
まとめ
今回は私の8月度の総資産状況のご報告と、9月度に購入したい個別株についてご紹介しました。
年内は「せどり」での収益化に注力し、株式投資は積立投資でじっくり取り組んでいきたいと考えています。
3年以内に総資産3,000万円、せどりで月平均利益20万円を達成させ、最終目標である「50歳でのセミリタイア」を実現するべく、全力で頑張ってまいります!
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
以上、ベンベンでした!
コメント