【投資成績】2023年9月総資産2,940万・・・。マス層に逆戻り・・・。

PVアクセスランキング にほんブログ村
セミリタイア
Pocket

↑ ↑

日々のブログ更新の励みになります。是非クリックをお願い致します。

厳しい9月が終わりましたね・・。9月は過去から株式相場が軟調な月であり、特に今年は

大統領選挙前年の為、株価は厳しい予測がありました。

予想通りでしたが、途中は想定以上に下落し、毎月積み立て投資がメインですが、運用成績が上がらないと気分が盛り上がらないなと思いました。

ただ、今後は年末に向けて上昇相場に向けて米国の経済政策もあると思いますし、金利の上昇も最終局面ですので、いつでも仕掛けれる準備を進めていかないといけないなと思っています。

私は前回の投稿で総資産3,000万円超えを発信しましたが、1か月でマス層に戻ることになりました・・・。

今回は9月度投資成績を報告致します。

9月度資産運用状況

9月度合計資産額:29,403,802円(▲665,352円 ▲2.2%)

前回の投稿でアッパーマス層(総資産3,000万円以上)を達成したことを発表しましたが、たった1か月でマス層に逆戻りになってしまいました・・・。

9月は米国株の下落が最も大きな要因ですが、私としてはこのような局面で慌てて行動して成功した記憶がありませんので、これまで通り腰を据えてじっくりと積立投資に取り組んでいきたいと考えています。

9月の下落局面で自身の投資戦略を再度考え、今後の投資方針の大枠を決めました。

項目別の増減額推移

  1. 米国ETF:6,303,474円(+180,905円 +3.0%)
  2. 米国個別株:4,772,761円(▲177,527円 ▲3.6%)
  3. 日本株:1,148,250円(+28,250円 +2.5%)
  4. つみたてNISA:2,808,452円(▲17,177円 ▲0.6%)
  5. 米国株積立て投資:3,156,503円(▲30,047円 ▲0.9%)
  6. 確定拠出年金:2,638,595円(▲24,088円 ▲0.9%
  7. つみたて投資:785,402円(+14,190円 +1.8%)
  8. 自社持株会:4,738,590円(▲111,396円 ▲2.3%)
  9. 暗号資産:3,854円(▲30円 ▲0.8%)
  10. 現金:3,047,921円(▲528,432円 ▲14.8%)

8月度は自社持株会が大きく上昇した事で総資産3,000万円を達成出来ましたが、9月度は自社株が大幅に下落したことも資産減少に影響しました。

ただ、株価は上がったり下がったりしながら最終的には緩やかに右肩上がりになると信じていますので、下落局面こそチャンスと考え、粛々と投資を継続していきたいと考えています。

ポートフォリオは全体的に自分が思うような比率になってきていますが、現金比率が11.9%と下がっていますので、来年以降は15%以上は確実に確保し、相場下落局面で積極的に仕掛ける下準備を進めていくつもりです。

全ての項目で資産拡大していますが、米国株は個別・ETF・つみたてともに130%以上で推移しており、やはり米国株の強さを実感しています。

今後も投資の軸は米国株ですので、引き続き入金力を高めていきます!

23年10月度の購入予定銘柄

積立て投資

【ETF】

  1. VTI:4口(約11万)
  2. VYM:2口(約3万)
  3. JEPI配当金合計を投資(月1万円予定)

上記はSBI証券のETF定期買い付けにてそれぞれ購入していますので、10月も同様に継続します。

9月に超高配当ETFであるJEPIに新規で20万円分投資しました。今後は毎月の配当金(分配金)の合計金額をJEPIに投資し、配当金をじっくりと育てていきます。

【投資信託】

  1. eMAXIS Slim米国株式(S&P500):5万円 ※au Payカード決済積立て
  2. SBI新興国株式インデックスファンド:1万円
  3. iFree インド株インデックスファンド:1万円

投資信託も同様に積立実行していきます。

6月より開始したインド株インデックスはまだ横ばいですが、インドはこれから10年間は人口ボーナス期で国全体が大きく成長しますので、月1万円の積立投資をしっかりと行ってまいります。

まとめ

今回は9月度の投資成績を報告しました。

残念ながら総資産は3,000万円を割ってしまいましたが、行っている投資活動は間違っていないと信じていますので、これからも長期・積立・分散投資を軸に、相場下落局面で仕掛けれる現金を準備することで、目標とする50歳までに総資産5,000万円・55歳までに8,000万円を達成したいと考えています。

年内にこれからは投資成績報告とあわせて、項目別・商品別の資産一覧も公開する予定です。

働く場所に縛られない人生を獲得するため、これからも精いっぱい頑張ります!

今回も最後までお読みいただき、ありがとうございます。

以上、ベンベンでした!

Pocket

コメント

タイトルとURLをコピーしました