【投資成績】2022年9月時点資産公開、入金力強化で資産微増!

PVアクセスランキング にほんブログ村
セミリタイア
Pocket

↑ ↑

日々のブログ更新の励みになります。是非クリックをお願い致します。

こんにちは、ロスジェネ世代のベンベンです。

9月度はCPI発表から株価は大幅に下落し、非常に厳しい月になりました。

ただ、私のような長期投資をベースにしている人間にとっては、積立投資は粛々と進めながら個別株では下落銘柄を割安で購入出来るチャンスと考えています。

今まで通り、決めた金額を粛々と積立投資をしていきます。

今回は9月度投資成績を報告致します。

9月度資産運用状況

9月度合計資産額:23,960,130円(+224,822円 +0.9%)

本業の会社がボーナス支給月でしたので、全体的に入金力を強化した結果、総資産は微増でしたが、投資金額に対しては大幅に減少した結果になりました。

ただ、下落局面で積立投資強化+米国個別銘柄(テスラ・ブラックロック・アップル)に投資出来たので、今後も引き続き個別株の下落タイミングで少しずつ投資していきたいと考えています。

項目別の増減額推移

  1. 米国ETF:3,800,262円(▲207,853円 ▲5.2%)
  2. 米国個別株:1,792,945円(+364,896円 +25.6%)
  3. 日本株:1,075,850円(▲39,550円 ▲3.5%)
  4. つみたてNISA:2,088,528円(▲25,988円 ▲1.2%)
  5. 米国株積立て投資:2,001,012円(▲65,294円 ▲3.2%)
  6. 確定拠出年金:1,947,179円(▲66,173円 ▲3.3%)
  7. つみたて投資:491,256円(▲8,657円 ▲1.7%)
  8. 自社持株会:4,653,931円(+60,805円 +1.3%)
  9. 暗号資産:2,823円(▲144,386円 ▲98.1%)
  10. レバナス積立て:209,564円(+52,313円 +33.3%)
  11. 現金:5,896,780円(+304,709円 +5.4%)

9月度につきましては、日々の価格変動と自身の投資スタンスに合わなかった為、暗号資産は売却しました。暗号資産売却した資金を下落した米国個別株(テスラ・ブラックロック・アップル)に投資しました。

FRBが金利を引き上げている状態ですので、株価は今後も下落もしくは横ばいで推移すると予測し、年内は現金比率を高めながら、タイミングをみて米国個別株投資でサテライト比率を高めたいと考えています。

22年10月度の購入予定銘柄

積立て投資

【ETF】

  1. VTI:4口(約12万)
  2. BND:2口(約3万)

上記はSBI証券のETF定期買い付けにてそれぞれ購入していますので、10月も同様に継続します。

【投資信託】

  1. eMAXIS Slim米国株式(S&P500):5万円 ※au Payカード決済積立て
  2. SBI新興国株式インデックスファンド:1万円
  3. レバナス:毎日2,000円(月間46,000円)

投資信託も同様に積立実行していきます。

au Payカード積立でPontaポイントが14,000ポイントまで貯まりました!

レバナスは現時点で30%程度マイナスですが、資産増加のチャンスと捉え粛々と毎日積立継続中です。

個別銘柄投資

9月度は米国株下落局面に合わせて、テスラ(TSLA)・ブラックロック(BLK)・アップル(APPL)の投資を実施しました。

今後はテスラ・アップルは継続積立実施します!

テスラ:つみたテスラ
アップル:つみたてリンゴ
レバナス:つみレバ

上記3点のサテライト投資で株価上昇タイミングで大幅な資産増加を目指してまいります。

まとめ

今回は9月度の投資成績を報告しました。

入金力強化で総資産微増という微妙な結果でしたが、個人的には更に大幅な米国株下落を期待しています。

理由として、株価が下落すれば積立投資ではより多くの口数を購入出来るうえ、個別株では優良銘柄を本来の株価より割安に購入が出来るからです。

10月度は3-4日で株価が大きく反発しておりますが、CPI発表まで様子をみて、そのタイミングで株価が上がっていても長期投資なので気にせず積立投資は淡々と、個別株投資は以下の銘柄が私の目安株価いかになったら投資したいと考えています。

【10月度 米国株 個別銘柄・ETF購入目安株価】

・アップル(AAPL):140ドル
・テスラ(TSLA):240ドル
・ブラックロック(BLK):570ドル
・QQQ:280ドル
・インチュイティブサージカル(ISRG):190ドル
・ウォルトディズニー(DIS):95ドル
・ガーミン(GRMN):80ドル

上記が私が購入したい銘柄の目安株価になります。

この株価になったタイミングで、一気に投資せず少しずつ購入していきたいと考えています。

2022年も残り3か月になりました。

年末に向けて米国株の値動きも激しくなりそうな状況ですが、私が実践している「コア・サテライト投資戦略」を継続し、着実に資産を増やしていきたいと考えています。

副業せどりも12月が最も忙しい時期になりますので、そこに向けて商品リサーチやネット・店舗での商品購入を強化し、目標の年間利益100万円に向けて頑張っていきます!

今回も最後までお読みいただき、ありがとうございます。

以上、ベンベンでした!

Pocket

コメント

タイトルとURLをコピーしました