↑ ↑
日々のブログ更新の励みになります。是非クリックをお願い致します。
こんにちは、ロスジェネ世代のベンベンです。
7月度は「せどり」を本格的に開始した為、様々な準備もあり、全くブログ更新が出来ませんでした・・・。
年内は「せどり」を軌道に乗せることを最優先にしていますので、ブログ更新は非常に少なくなると思いますが、投資成績は必ず更新するように致します。
今回は7月度の投資成績についてご報告させて頂きます。
7月度資産運用状況
7月度合計資産額:14,359,935円(▲766,825円 ▲5.1%)
6月に初めて総資産が1,500万円を突破しましたが、7月度は「せどり」開始にあたり現金を「せどり」の購入資金に充てた為、総資産は減少しております。
項目別の増減額推移
- 米国株:3,012,235円(+142,181円 +5.0%)
- 日本株:661,200円(▲12,850円 ▲1.9%)
- つみたてNISA:1,558,697円(+16,052円 +1.0%)
- 米国株積立て投資:1,162,847円(+72,765円 +6.7%)
- 確定拠出年金:1,556,075円(+30,721円 +2.0%)
- つみたて投資:280,037円(+7,726円 +2.8%)
- 自社持株会:4,371,040円(▲31,145円 ▲0.7%)
- 現金:1,757,804円(▲992,274円 ▲36.1%)
7月度も引き続き米国株は好調、日本株・持株会は減少といったかたちです。
現金は「せどり」の購入資金で減少していますが、今後増加に転じていけるように先行投資として頑張っている状況です。
なかなか厳しいですが、1か月経験し色々なことが分かったので、8月からは利益を上げれるようにしていきたいと考えています。
8月度の購入予定銘柄
積立て投資
【ETF】
- VTI:4口(約9万)
- BND:2口(約2万)
上記はSBI証券のETF定期買い付けにてそれぞれ購入していますので、8月も同様に継続します。
QQQ・VIGも購入したいのですが、米国株が好調過ぎるので、しばらくは「せどり」優先にし米国株はVTI・BNDのETF積立てとeMAXIS Slim米国株式の積立て投資に留めていきたいと思っています。
【投資信託】
- eMAXIS Slim米国株式(S&P500):5万円
- SBI新興国株式インデックスファンド:1万円
投資信託についてはおかげ様で絶好調です!引き続き積立てを淡々と実施していきます!
個別銘柄投資
- ショッピファイ(SHOP)⇒購入目安:980ドル
- 台湾セミコンダクター(TSM)⇒購入目安:110ドル
- ネクステラ・エナジー(NEE)⇒購入目安:70ドル
- ビヨンド・ミート(BYND)⇒購入目安:110ドル
上記4つの銘柄ではTSM・BYNDが下落しているので、8月度で購入するかもしれませんが、しばらくは様子見でいきたいと思っています。
まとめ
今回は私の7月度の総資産状況のご報告と、8月度に購入したい個別株についてご紹介しました。
総資産は減少しましたが、せどり開始に伴う現金減少が大きな要因であり、米国株は引き続き好調ですので、最低でも年内はこの状態にて積立て投資を継続し、来年以降はせどりが軌道に乗った段階で追加投資を検討していきたいと考えています。
ブログは月1~2回程度の更新になると思いますが、せどりが順調にいけば更新頻度も増やしていきます。
「目標は50歳でのセミリタイア」というのはブレずに頑張っていきます!
今回も最後までお読み頂き、ありがとうございます。
以上、ベンベンでした!
コメント